なかなか更新していないまま、あっという間にもう6月間近、早いですねー
今回はサロンカラーについて
よくサロンカラーとホームカラ―の違いって何?って聞かれるのですが
サロンカラーの醍醐味はたくさんの色味や明るさの中から自分のやりたいものをチョイスできることだと思います
また髪のダメージ部分にあわせて塗り分けすることができるのも良いところですね
ダメージ部分にハイパワーの薬剤を使うと色持ちが悪かったり、思っていた色と違うカラーになったりすることも☠
最近ではインナーカラーやグラデカラーといったセクションで塗り分ける技法や
透明感を出したりツヤを出したりと質感を調整できるのもサロンカラーならばですよね
そんな中で、僕たちが日々気をつけていることは、髪の色だけをみるのではなく髪の色が変化することでお客様が周りからどんなふうにみえるのか?ということ
カットもそうですが施術後のスタイルがしっくりこないときは、大抵髪だけしかみていないときに起こります
カラー施術において、髪の色や明度を変えるだけならそれはただの「作業」、お客様がなりたいイメージや生活環境、その後の経過も含めて施術をするのが「仕事」だと思います
たとえば就活で髪を暗くしないといけない、かといって髪を不自然な黒髪にすると顔色が悪くみえて逆に印象が悪くなってしまいがち
そこで僕たちは肌や瞳の色、眉の濃さ、その人の持つイメージ、就活期間の長さ、いろいろな側面から最適なカラー(暗髪)をチョイスしています
ただ髪を暗くすればよいというだけの理由で薬剤を選んでいるわけではないのです(笑)
なので来店時に「こんなカラーをしてみたい」「こんなイメージにしたい」とかどんどん言っちゃってくださいね♪
スタッフ一同頑張りますので(^^♪
この記事へのコメントはありません。